top

menu

永代供養とは?永代供養の基礎知識と横浜市内のおすすめ施設を紹介

永代供養とは?永代供養の基礎知識と横浜市内のおすすめ施設を紹介

お墓に対する価値観の多様化や少子高齢化が進むことで、ますますニーズが高まる永代供養墓。
永代供養に関する基礎知識やメリット・デメリットを解説するとともに、永代供養ができる横浜市内のおすすめの施設をご紹介します。

目次
▶ 永代供養とは?
▶ 永代供養のニーズ
▶ 永代供養のお墓における遺骨の安置方法
▶ 永代供養墓の種類
▶ 永代供養のメリット
▶ 永代供養墓の注意点
▶ 横浜市内の永代供養墓がある施設
▶ 横浜あさひ霊園
▶ 泉やすらぎの丘霊園
▶ 都築港北霊園
▶ 本長寺 長命殿
▶ 横浜たちばな霊園
▶ 青葉ニュータウン霊園
▶ 尼将軍 南の丘霊堂
▶ 正法院 赤井精舎 十三佛永代墓
▶ 横浜日野墓苑 桜の里
▶ 東樹院
▶ あおぞら霊園
▶ 西勝寺 あざみ野庭苑
▶ 横浜市営(仮称)舞岡墓園

永代供養とは?

近年、耳にすることが増えた「永代供養」という言葉。健康上の理由など、さまざまな事情でお墓参りに行けない方や、お墓を維持管理してくれる身内がいない方に代わって、お墓を維持管理する霊園や寺院などが供養をする埋葬方法です。
このような埋葬方法ができるお墓は、永代供養墓のほか、永代供養塔、永代供養廟、永遠墓など、寺院や霊園施設によってさまざまな名称がつけられています。

従来のお墓との違い

昔ながらの日本のお墓は、縦長の墓石に「◯◯家之墓」、「先祖代々之墓」と刻まれた物がほとんどで、先祖代々同じお墓を家単位で継承していくことを前提としていました。このようなお墓では、ひとつのお墓は複数の霊が祀られ、新しい遺骨を収蔵するたびに、墓石の裏や墓碑に戒名などが追加されていくのが一般的です。
お墓の継承については、民法において「系譜、祭具及び墳墓の所有権は、相続分の規定にかかわらず、慣習に従って祖先の祭祀を主宰すべき者が承継する。ただし、被相続人の指定に従って祭祀を主宰すべき者があるときは、その者が承継する」と定められています。この「主宰すべき者」とは、古くからの慣習である家制度によって長男と考えられているのが一般的です。また、何らかの事情で継承者がいなくなったお墓は、所定の手続きを経て更地となり、埋葬されていた遺骨は合祀されます。
一方、永代供養を採用しているお墓の場合、お墓を維持管理する方が途絶えても、霊園や寺院に供養を任せられるため、申込みにあたって継承者の有無は問われません。また、「元気なうちに、自分で自分のお墓を決める」という、生前契約ができるのも永代供養の特徴です。

「永代」は「永遠」ではない

永代供養は、お墓がある霊園や寺院が存続する間は、責任を持って供養するという意味であり、永遠に供養するということではありません。また、遺骨をお墓で安置する期間には区切りがあります。多くの場合は33回忌、施設によっては17回忌や50回忌などのタイミングで合祀され、ほかの遺骨といっしょに供養されることになります。
合祀までの期間は施設によって異なるだけでなく、契約者との相談によって決まる場合もありますので、事前にしっかり確認することが大切です。

永代供養と永代使用との違い

永代供養とよく似た言葉で混同されがちなものに、「永代使用」があります。永代使用は、霊園や寺院が存続する限り、取得した墓地用地を使用できる権利のことです。墓地使用契約を結ぶ際に支払う使用料は、永代使用料と呼ばれます。

永代供養のニーズ

永代供養を求める方には、どのような方がいるのでしょうか。実際に、永代供養を希望される方のタイプをご紹介します。

お墓の後継者に不安のある方

「夫婦二人で子供がいない」といった、従来の家制度にもとづくお墓の継承が物理的に困難である場合、永代供養を選択するケースが見られます。
また、昔は多くの人が生まれた土地で学び、働いて、一生を終えました。しかし、現代では、進学や就職を機に地方から都市部へ出て、そこで新たに家庭をつくり、生活をする人も少なくありません。先祖代々のお墓がある場所から人が流出し、お墓の継続が困難になったことで永代供養を検討する方も見られます。

お墓に対する価値観が従来とは異なる方

多くの物事において価値観の多様化が進んでいますが、それはお墓についても同様です。「自分らしいお墓とは?」を追求する方が増加し、「お墓は家単位で建て、代々受け継ぐものである」という、これまでの常識は揺らぎつつあります。
「夫婦二人だけのお墓を建てたい」、「一人でお墓に入りたい」といった様々さまざまな希望の中のひとつとして、永代供養を選ぶ方が増えています。

永代供養のお墓における遺骨の安置方法

永代供養のお墓は、遺骨の安置方法によって3つに分けることができます。それぞれ、納骨後にできることが異なってきますので、申し込む前にしっかりと確認することが必要です。

集合安置

集合安置は、大きなモニュメントや石碑の地下、あるいは半地下に、遺骨ごとにスペースを区切って安置する方法です。所定の期間が経過した後は合祀されます。遺骨が個別に安置されているため、施設によっては納骨後の改葬(お墓の引越し)や分骨の相談に応じてもらえることがあります。

個別安置

個別安置は、従来のように個別にお墓を建てる方法です。契約者のみが入る個人墓のほか、夫婦や家族、兄弟といった単位で入ることも可能です。維持管理の手間は省きたいが、墓石でお墓を建てたいという方や、個別に思いを込めてお参りしたいという方に向いています。
施設によっては、一定の期間が経過した後に合祀されるケースもあるので、事前に確認することをおすすめします。

合祀

合祀では、集合安置と同じく、大きなモニュメントや石碑の下に埋葬されますが、遺骨はすべていっしょに埋葬されます。たくさんの方といっしょにお墓に入るので寂しさがないことや、ほかの方法に比べて安価であることが合祀墓のメリットですが、納骨後は分骨も改葬もできないので注意が必要です。
残された家族や親族に分骨を希望する方がいないか、改葬をする可能性はないかなどを、事前にきちんと話し合っておく必要があります。

永代供養墓の種類

永代供養墓には屋内施設型と屋外施設型があり、それぞれさらに細かく分けることができます。続いては、永代供養墓の主なタイプの特徴やメリットをご紹介します。

屋内施設型

屋内施設型は、納骨堂などで遺骨を収蔵・管理するタイプのお墓になります。天候に左右されずにお参りできる点が大きなメリットといえます。
・ロッカー型
ロッカー型とは、いわゆるコインロッカーのように、扉つきの収蔵スペースが並んでいるお墓の種類です。骨壺のみを安置するのが一般的ですが、施設によっては花や位牌、記念品などを並べることを許可している場合もあります。非常に簡易的ですが、遺骨を目の前にして手を合わせられるという点に魅力を感じる方も多いようです。
・位牌型
位牌型は、祭壇に位牌を立てて並べ、骨壺を別のスペースに安置するお墓の種類です。
個別にお参りをすることも可能な場合が多く、小さなスペースで済むため、費用を安く抑えることができます。
・仏壇型(霊廟型)
仏壇のような形をしている仏壇型は、上の段に位牌やお花、記念品などを置き、下の段に遺骨を収蔵しています。ロッカー式に比べて個人のスペースがはっきりしているので、お参りしやすいことがメリットです。霊廟型と呼ばれることもあります。
・自動搬送型
自動搬送型は、個別のカードキーを使って操作すると、参拝スペースに骨壺が搬送されてくる仕組みのお墓です。狭小地でも建てられるため、都心部の駅近に多く見られます。

屋外施設型

屋外施設型は、遺骨を収蔵・管理する施設が屋外にあるタイプで、主に以下の3つに分けることができます。
・納骨壇型
納骨壇型とは、室内にお骨を収納する施設のことを指します。施設内は個別にご遺骨を安置できるよう小さなスペースに区切られています。屋外型の永代供養墓は、この納骨壇型が多くの割合を占めています。
・納骨塔型
納骨塔型は、モニュメントや仏像といったシンボルとなる建物の下にご遺骨を安置する、合祀タイプのお墓です。墓石がないため、お参りはそのシンボルに向かって行います。
・墳陵型
墳陵型は、前方後円型などの形をした永代供養墓のことをいいます。ご遺骨をまとめて安置する合祀タイプのお墓となります。

永代供養のメリット

永代供養のお墓には、従来のお墓と比較して、次のようなメリットがあります。

従来のお墓に入ることを躊躇する方でも前向きにお墓選びができる

承継者がいない方や、「家」という単位にとらわれたお墓に入りたくない方にとって、昔ながらの日本の考え方に沿ってお墓を持つことは、簡単なことではありません。そのため、仕方なく実家の墓に入るといった、後ろ向きの選択をする方も多くいました。
その点、永代供養墓であれば、これまで後ろ向きの選択をせざるをえなかった方も、自分の望む形で前向きにお墓選びに向き合うことができます。

種類によっては従来のお墓よりも安価に購入できる

永代供養墓は、供養する人数や個別・合祀といった埋葬方法、埋葬する人数、霊園の種類などによって幅があるものの、総じて従来のお墓より安価に購入することができます。金銭的な負担を減らしたい、お墓にあまりお金をかけたくないという方にも向いています。

寺院や霊園に供養を一任できる

永代供養墓の最大のメリットは、海外赴任や健康上の理由など、何らかの事情で霊園や寺院に足を運べなくなっても、寺院や霊園に供養してもらえるという点ではないでしょうか。「自分たちがいなくなったら、子や孫に迷惑をかけるのではないか」という不安を解消し、安心してお墓を購入することができます。

永代供養墓の注意点

永代供養墓には、メリットだけでなく注意点もあります。購入してから後悔することのないよう、事前に知っておきたい注意点をご紹介します。

合祀型では納骨後および合祀後に改葬できない

合祀型の場合、個別スペースがなく遺骨をすべていっしょに納骨するため、納骨後に遺骨を取り出すことができません。したがって、納骨が済んだ後に改葬したり、分骨したりすることはできないので注意しましょう。個別タイプでも、一定期間を過ぎて合祀された後は同様です。

親族間のトラブルになる可能性がある

永代供養は、比較的新しいシステムです。従来のお墓の形にこだわりがある方や、個別にお参りしたいという強い希望を持つ方が親族にいる場合、購入希望者のみで勝手に契約を進めると、後々のトラブルになる可能性があります。
改葬や分骨に絡むトラブルも多いので、身内など関わりがある方には、事前に永代供養墓を選ぶ理由を説明し、理解を得ておくことが重要です。

横浜市内の永代供養墓がある施設

永代供養墓は、時代のニーズと相まって増加傾向にあります。ここでは、横浜市内にある霊園の中から、永代供養墓がある施設をご紹介します。

横浜の街を見晴らす小高い丘の上にある公園墓地「横浜あさひ霊園」

横浜あさひ霊園は、小高い丘の上から横浜市内を見下ろす清々しい立地と、緑豊かな環境が人気の霊園です。2018年に誕生した「いのりの碑」は、総額45万円を支払うことで無期限に利用できる永代供養墓です。

横浜あさひ霊園

住所:神奈川県横浜市旭区上白根町1105
アクセス:保土ヶ谷バイパス「下川井IC」より車で約6分、JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山駅」・相鉄本線「鶴ヶ峰駅」、「三ツ境駅」より車で約6分
⇨横浜あさひ霊園を詳しく見てみましょう。

横浜市内にありながら駅からのアクセスも良い公園墓地「泉やすらぎの丘霊園」

晴れた日には富士山を望める高台にある、泉やすらぎの丘霊園。自然を感じさせる環境ながら、「いずみ野駅」から徒歩でアクセスできるお参りのしやすさが魅力です。永代供養墓は1霊20万円、2霊36万円からで、管理料は一切かかりません。32年間骨壺で安置したのち、合祀されます。

泉やすらぎの丘霊園

住所:神奈川県横浜市泉区和泉町5409
アクセス:横浜新道「川上IC」より車で約15分、相鉄いずみ野線「いずみ野駅」より徒歩約9分
⇨泉やすらぎの丘霊園を詳しく見てみましょう。

横浜市内だけでなく都心からのアクセスも良い「都筑港北霊園」

渋谷から田園都市線で約20分のところにある「たまプラーザ駅」から車で約3分と、都心からもアクセスしやすい都筑港北霊園。永代供養墓は1霊から利用できる合祀墓の「宙の碑(そらのひ)」と、石碑つきで家族6霊まで利用できる「エターナルグリーン」の2種類。宗旨・宗派を問わず誰でも申込みができ、一般墓から宙の碑への改葬も可能です。

都筑港北霊園

住所:神奈川県横浜市都筑区牛久保町1886-2
アクセス:東名高速道路「東名川崎IC」より車で約8分、横浜市営地下鉄ブルーライン「中川駅」より車で約3分、東急田園都市線「鷺沼駅」より車で約5分

合葬と個別が選べる納骨堂タイプの永代供養墓「本長寺 長命殿」

長名山本長寺の境内にある納骨堂、長命殿。納骨料、永代供養料を含み、総額50万円から(合祀は30万円から)利用でき、骨壺で20年安置した後は合葬墓で供養されます。樹齢70年を超える枝垂れ桜をはじめ、お参りの際には四季折々の自然を堪能できるのも魅力。利用者には戒名が授与されます。

本長寺 長命殿

住所:神奈川県横浜市港北区樽町4-1-15
アクセス:臨港バス「菖蒲園前停留所」または横浜市営バス「大曽根町停留所」より徒歩約5分、東急東横線「綱島駅」または「大倉山駅」より徒歩約15分
⇨本長寺 長命殿を詳しく見ましょう。

駅から徒歩圏内!利便性の高い立地にある緑豊かな霊園「横浜たちばな霊園」

東急線、JR線の2線それぞれの駅から歩ける好立地の横浜たちばな霊園。2017年に誕生した「安穏墓」は、7寸の骨壺が2つ入る永代供養墓で、1人でも夫婦でも利用することができます。費用は永代使用料、墓石代、基本彫刻費、消費税をすべて含めて55万円から(別途、年間管理料3,000円)。継承者が途絶えても蓮法寺が供養をしてくれるので安心です。

横浜たちばな霊園

住所:神奈川県横浜市神奈川区松見町2-578
アクセス:国道1号線「浦島丘交差点」より車で約5分、JR横浜線「大口駅」・東急東横線「妙蓮寺駅」より徒歩約12分
⇨横浜たちばな霊園を詳しく見てみましょう。

選べる3つの永代供養「青葉ニュータウン霊園」

青葉ニュータウン霊園の永代供養は、合祀タイプの永代供養塔、樹木葬、期限つき墓地の3タイプ。永代供養塔は、一般墓を購入後に承継者が途絶えた場合にも利用が可能です。樹木葬は、家族ごとの個別納骨。墓碑や遺骨は合祀されることなく、永代にわたって供養が行われます。期限つき墓地は、従来のお墓に近い個別墓石のタイプで、10年・20年・30年・40年から使用期間を選ぶことができます。期間終了後は永代供養塔で無料合祀されますが、5年または10年単位で更新することも可能です。

青葉ニュータウン霊園

住所:神奈川県横浜市青葉区荏田町932
アクセス:国道246号線(厚木街道)「江田駅東交差点」より車で約8分、横浜市営バス「折田公園前停留所」より徒歩約3分、東急田園都市線「江田駅」から無料送迎バスあり
⇨青葉ニュータウン霊園を詳しく見てみましょう。

天候を気にせずお参りできる屋内型墓所「尼将軍 南の丘霊堂」

屋外にあるお墓と同様に墓石を建立してお参りできる、屋内型墓所の尼将軍 南の丘霊堂。永代供養ができるお墓は、地下1階の安置室に遺骨を置き、祭壇で位牌を祀る永代供養墓「やすらぎのひ」と、屋外にある合祀墓「観音の塔」の2つ。やすらぎのひは1霊37万円、夫婦で64万円から、合祀墓は1霊18万円から利用可能です。

尼将軍 南の丘霊堂

住所:神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町33-1
アクセス:首都高速神奈川3号狩場線「永田IC」または「花之木IC」より車で約5分、京急本線「弘明寺駅」より徒歩約8分
⇨尼将軍 南の丘霊堂を詳しく見てみましょう。

各種永代供養墓から自分に合うものを選べる「正法院 赤井精舎 十三佛永代墓」

正法院 赤井精舎は、「赤井の不動様」として地域に親しまれている寺院です。本施設では、独身の方や子供がいない方、経済的な理由でお墓を持つのが難しい方など、ニーズに合った永代供養墓を選ぶことができます。永代供養墓の種類は、合祀タイプが10万円、骨壺で納骨するタイプが25万円、五輪塔の下に納骨するタイプが個人用60万円、2人用90万円となっています。

正法院 赤井精舎 十三佛永代墓

住所:神奈川県横浜市金沢区釜利谷東3-4-24
アクセス:京浜急行バス「赤井停留所」より徒歩約1分、京急本線「金沢文庫駅」より徒歩約6分
⇨正法院 赤井精舎 十三佛永代墓を詳しく見てみましょう。

屋内納骨堂でお参りしやすい「横浜日野墓苑 桜の里」

春は美しい桜並木を見ながらお参りできる、駅から徒歩圏内とは思えないほど自然が豊かな横浜日野墓苑 桜の里。苑園内には、会食室と法要施設が完備されています。徒歩5分ほどのところに、経営母体である乗願寺本堂があり、そこの納骨堂に1霊あたり総額32万円から利用できる永代供養墓があります。

横浜日野墓苑 桜の里

住所:神奈川県横浜市港南区江南5-9-10
アクセス:首都高速湾岸線「磯子IC」より車で約8分、横浜市営地下鉄ブルーライン「港南中央駅」より徒歩約8分

 

港南の街を一望できる見晴らしの良さと開放感「東樹院」

港南の街を一望できる東樹院は、「文福茶釜」の言い伝えが残る歴史ある寺院です。永代供養墓は1霊15万円で利用できます。3回忌までは骨壺のまま安置され、その後、眺めの良い最上段に位置する合祀墓に祀られます。毎月21日に墓前で行われる、合同供養読経に参加することも可能です。

東樹院

住所:神奈川県横浜市港南区笹下2-24-17
アクセス:江ノ電バス「関停留所」より徒歩約2分、京急本線「屏風浦駅」より徒歩約12分
⇨東樹院を詳しく見てみましょう。

芝生の上の樹木葬型永代供養墓「あおぞら霊園」

豊富な草木で彩られた公園墓地、あおぞら霊園。上星川あおぞら公園に隣接しており、開放的な景観を楽しみながらゆっくりとお参りができます。2018年に誕生した樹木葬型永代供養墓「青空の里」は、指定期間(基本30年・5年単位で延長可)、個別の区画に埋蔵後に合祀し、永代供養されるタイプのお墓です。

住所:神奈川県横浜市保土ケ谷区上星川2-46-1
アクセス:環状2号線「高山橋交差点」より車で約2分、相模鉄道・JR「羽沢横浜国大駅」より徒歩約14分
⇨あおぞら霊園を詳しく見てみましょう。

閑静な住宅街にある自然あふれる樹木庭苑「西勝寺 あざみ野庭苑」

西勝寺 あざみ野庭苑は、お墓の継承者がいない方でも安心して利用できる、花と緑に囲まれた優しい雰囲気の施設です。継承者不要のお墓で、1人用、2人用、4人用の3つのタイプから選ぶことができます。一定期間終了後は合祀となり、西勝寺が永代にわたり供養します。最寄り駅から徒歩5分といった立地のため、お墓参りも気軽にすることができます。

西勝寺 あざみ野庭苑

住所:神奈川県横浜市青葉区新石川1-10-8
アクセス:横浜市営地下鉄ブルーライン・東急田園都市線「あざみ野駅」より徒歩約5分
⇨西勝寺 あざみ野庭苑を詳しく見てみましょう。

新設予定の広大な市営霊園「横浜市営(仮称)舞岡墓園」

横浜市営(仮称)舞岡墓園は、横浜市内に新たにつくられる市営の大型霊園です。なだらかな丘陵すべてが墓地となっており、晴天時には横浜市を一望することができる見晴らしの良さが期待されています。無縁仏を合同で納める合葬墓のほか、モニュメントの下にある地下室に骨壺を納める合葬式慰霊碑型納骨堂の建設が予定されています。

住所:神奈川県横浜市戸塚区舞岡町字下谷279-2他
アクセス:横浜市営地下鉄ブルーライン「舞岡駅」
⇨横浜市営(仮称)舞岡墓園を詳しく見てみましょう。

※掲載墓所は完売している場合がございます。あらかじめご了承ください。


お問い合わせ
お墓探しQ&A 石長LINEアカウントのご案内
全国の永代供養・納骨堂・樹木葬アクセスランキング