都立霊園では、例年7月上旬に墓地使用者の募集が行われています。
年に一度の募集となりますので、ご興味のある方はお早めにご準備ください。
ご希望の方には、前回募集の倍率情報、お申し込み方法や必要書類のご説明など、詳しい資料をお送りいたします。
このページから石長(いしちょう)へ資料請求いただくか、お電話0120-08-1482(通話無料)にてお問い合わせください。
平成29年度は、6霊園合計で5,347の募集に対して29,420件もの応募があり、全体で約5.5倍の申込倍率となりました。
一般墓地で最も高倍率となった霊園は都立青山霊園で、前年度よりもやや高い約14.6倍でした。
次点は約12.9倍の都立谷中霊園で、交通アクセスの良い都心の墓地が人気となっています。
最も応募数の多かった墓所は都立小平霊園の樹林型合葬埋蔵施設で、14,969件もの申し込みが集まりました。
霊園名 | 募集区画 | 永代使用料 | 年間管理料 | 募集数 | 応募数 | 平成29年度 申込倍率 |
青山霊園 | 一般埋蔵施設 (1.60〜3.95㎡) |
4,376,000〜 10,803,250円 |
1,220〜 2,440円 |
50区画 | 728 | 約14.6倍 |
谷中霊園 | 一般埋蔵施設 (1.50〜2.00㎡) |
2,634,000〜 3,512,000円 |
1,220円 | 60区画 | 774 | 約12.9倍 |
立体埋蔵施設 (3霊まで) |
662,000円 | — | 80区画 | 633 | 約7.9倍 | |
小平霊園 | 一般埋蔵施設 (1.80〜5.75㎡) |
1,508,400〜 4,818,500円 |
1,220〜 3,660円 |
77区画 | 474 | 約6.2倍 |
芝生埋蔵施設 (4.0㎡) |
3,388,000円 | 3,320円 | 20区画 | 81 | 約4.1倍 | |
小型芝生埋蔵施設 (2.0㎡) |
1,782,000円 | 1,660円 | 100区画 | 414 | 約4.1倍 | |
合葬埋蔵施設 (合葬式墓地) (1〜3霊用) |
直接共同埋蔵 1霊あたり57,000円 |
— | 200霊 | 4,806 | 約24.0倍 | |
樹林型合葬埋蔵施設 (樹林墓地) (1霊用・2霊用) |
1霊あたり41,000円/ 1霊あたり123,000円 |
— | 1,600霊 | 14,969 | 約9.4倍 | |
樹木型合葬埋蔵施設 (樹木墓地) (1霊用・2霊用) |
1霊あたり183,000円 | — | 300霊 | 512 | 約1.7倍 | |
八王子霊園 | 芝生埋蔵施設 (4.0㎡) |
1,156,000円 | 3,320円 | 90区画 | 358 | 約4.0倍 |
多磨霊園 | 一般埋蔵施設 (1.80〜5.90㎡) |
1,589,400〜 5,209,700円 |
1,220〜 3,660円 |
390区画 | 871 | 約2.2倍 |
芝生埋蔵施設(4.0㎡) | 3,568,000円 | 3,320円 | 10区画 | 32 | 約3.2倍 | |
長期収蔵施設(みたま堂) (2霊用・4霊用・6霊用) |
2霊用243,000円 4霊用324,000円 6霊用405,000円 |
2霊用3,010円 4霊用4,020円 6霊用5,030円 |
40区画 | 1,119 | 約28.0倍 | |
八柱霊園 | 一般埋蔵施設 (1.75〜6.00㎡) |
341,250〜 1,170,000円 |
1,220〜 3,660円 |
310区画 | 1,627 | 約5.2倍 |
芝生埋蔵施設(4.0㎡) | 820,000円 | 3,320円 | 20区画 | 179 | 約9.0倍 | |
合葬埋蔵施設 (合葬式墓地) (1〜3霊用) |
直接共同埋葬 1霊あたり51,000円・ 一定期間後共同埋葬 1霊あたり126,000円 |
— | 2,000霊 | 1,843 | 約0.9倍 |
【申込受付】
平成29年7月3日(月)〜7月18日(火) ※終了しました
【公開抽選】
平成29年8月29日(火)
【使用許可】
平成29年12月中旬
【申込資格】
申込区分ごとに、都内または千葉県松戸市の居住年数などの申込資格が定められています。
詳しくはお問い合わせください。
※弊社は東京都とは直接関係ありません。
都立霊園へのお申し込み・墓石建立をご検討中の方に【申込ガイド】をお届けいたします。
ご希望の方は、資料請求いただくか、フリーダイヤル 0120-08-1482(通話無料) へご連絡ください。
都立青山霊園への墓石建立のご準備は、お早めに石長までご連絡ください。
墓石のかたちやデザイン、石種、彫刻文字など、お客様のご要望をお伺いしながらしっかりとサポートいたします。
青山霊園の始まりは、1872年(明治5年)、美濃国郡上藩(現在の岐阜県郡上市)の藩主であった青山家の下屋敷跡に、当初は神葬祭墓地「青山庭園」として開設されましたが、1874年(明治7年)9月1日、市民のための公共墓地となりました。
その後、1926年(大正15年)、斎場の建物のすべてが東京市に寄付され、日本で初めての公営墓地となりました。
このように古い歴史を誇る青山霊園ですが、現在は東京都の所管となっており、「霊園」と「公園」が共存する空間として、霊園利用者に限らず、広く都民が利用できるように東京都は環境整備を行ってきました。
東京の中心部、港区南青山という恵まれた立地にあり、東京メトロ銀座線「外苑前」駅、東京メトロ千代田線「乃木坂」駅より徒歩圏内とアクセスは抜群。
多数備えられた出入口からは車が通り抜けられる幅の広い道路が通っているため、お車でのご来園も便利です。
また、青山霊園は桜の名所としても広くその名を知られており、約26万平方メートルにも及ぶ広大な敷地内には至る所に桜が植えられています。
中でも約1.7キロにも及ぶソメイヨシノの桜並木は圧巻で、春になると大勢の花見客で賑わいます。
桜以外の背の高い樹木も多く、青山陸橋から園内に入る広い道路にはエンジュの並木もあります。
そして墓域には、明治以来の個性的な大小様々な墓所、著名人の墓所が数多くあり、外国人墓地もあります。
墓参者だけでなく、散策や歴史の勉強に訪れる人も多く、豊かな緑と自然溢れる空間は、まさに都心の貴重なオアシスと呼ぶにふさわしい環境となっています。
青山霊園にお墓を持ちたいとお考えの方は、創業四 百年 石長へ是非ご相談ください。
- 犬養毅(政治家)
- 大久保利通(政治家)
- 尾崎紅葉(小説家)
- 斎藤茂吉(歌人) など
写真でみる都立青山霊園
お知らせ
- 過去の募集情報(平成28年度)
-
2016.07.01
都内近郊6ヵ所の霊園で墓地使用者の募集がありました。
【申込受付】
平成28年7月1日(金)〜7月15日(金)※終了しました
【公開抽選】
平成28年8月25日(木)
【使用許可】
平成28年12月中旬
【募集霊園・募集数】
霊園名 募集区画 永代使用料 年間管理料 募集数 昨年申込倍率 青山霊園 一般埋蔵施設
(1.60〜4.00㎡)4,376,000〜
10,940,000円1,220〜
2,440円50区画 約12.9倍 谷中霊園 一般埋蔵施設
(1.50〜1.85㎡)2,634,000〜
3,248,600円1,220円 60区画 約13.0倍 立体埋蔵施設
(3霊まで)542,000円/
662,000円— 110区画 約6.2倍 小平霊園 一般埋蔵施設
(1.80〜5.90㎡)1,508,400〜
4,944,200円1,220〜
3,660円70区画 約7.4倍 芝生埋蔵施設
(4.0㎡)3,388,000円 3,320円 20区画 ー 小型芝生埋蔵施設
(2.0㎡)1,782,000円 1,660円 100区画 約5.0倍 合葬埋蔵施設
(合葬式墓地)
(1〜3霊用)1霊あたり57,000円 — 200霊 約22.9倍 樹林型合葬埋蔵施設
(樹林墓地)
(1霊用・2霊用)1霊あたり41,000円/
1霊あたり123,000円— 1,600霊 約11.1倍 樹木型合葬埋蔵施設
(樹木墓地)
(1霊用・2霊用)1霊あたり183,000円 — 300霊 約2.0倍 八王子霊園 芝生埋蔵施設
(4.0㎡)1,156,000円 3,320円 80区画 約5.1倍 多磨霊園 一般埋蔵施設
(1.75〜5.95㎡)1,545,250〜
5,253,850円1,220〜
3,660円380区画 約3.3倍 芝生埋蔵施設(4.0㎡) 3,568,000円 3,320円 9区画 — 長期収蔵施設(みたま堂)
(4霊用・6霊用)324,000円・
405,000円4,020円・
5,030円30区画 約22.8倍 八柱霊園 一般埋蔵施設
(1.75〜6.00㎡)341,250〜
1,170,000円1,220〜
3,660円300区画 約7.0倍 芝生埋蔵施設(4.0㎡) 820,000円 3,320円 20区画 ー 合葬埋蔵施設
(合葬式墓地)
(1〜3霊用)1霊あたり51,000円・
1霊あたり126,000円— 2,000霊 約1.3倍 ※弊社は東京都とは直接関係ありません。
【申込資格】
申込区分ごとに、都内または千葉県松戸市の居住年数などの申込資格が定められています。
詳しくはお問い合わせください。
特徴
-
-
納骨堂
- 骨壺やご遺骨を安置する施設・プランがあります。
-
-
-
駅から徒歩圏
- アクセス至便!駅から徒歩でお墓参りができます。
-
-
-
著名人が眠る
- 歴史上の人物や著名人が、このお墓に眠っています。
-
-
-
公営霊園
- 都府県や市などの自治体が運営している霊園です。
-
-
-
宗教自由
- 宗教を問わずご利用いただけます。無宗教の方もOK。
-
-
-
管理事務所あり
- スタッフに手続きや法要の相談をすることができ、安心です。
-
-
-
休憩所あり
- お墓参りの際にひと休みできる休憩所が設けられています。
-
-
-
駐車場あり
- 無料駐車場をご用意しております。お車で安心してお越しください。
-
参考価格
-
- 墓地使用料
-
273.5万円〜
※※1㎡あたりの価格です。
※墓石工事代が別途必要となります。
※※1㎡あたりの価格です。
※墓石工事代が別途必要となります。
- 年間管理料
- 別途
※完売の場合はご容赦ください。最新情報は資料請求またはお問い合わせにてご確認ください。
交通アクセス
施設名 | 都立青山霊園 (とりつあおやまれいえん) |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山2-32-2 |
経営主体 | 財団法人 東京都公園協会 |
- 車をご利用の場合
- 公共交通機関をご利用の場合
- 東京メトロ銀座線「外苑前」駅より徒歩約8分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅より徒歩約12分